logo2-2x65iogo341logo342logo343           index1 index701 logo512 index601 index3_1 index901 index4_1 index5_1 works20701
 木々に囲まれた住宅を建てる
 



 建築日記 9


竣工  2021.09.02

薪ストーブ設置工事  2021.08.20

薪ストーブ煙突工事  2021.07.19

石張り工事  2021.07.02

胴差し部分にウレタン断熱  2021.06.22

鉄骨階段  2021.06.09

車庫上のウレタン断熱  2021.06.08

上棟  2021.05.15

通路部分の箒引き仕上  2021.04.21

ドウダンツツジの仮移植  2021.04.15

布基礎打設  2021.04.02

着工  2021.03.24

南側〜西側が開けた丘  2021.03.09

電柱の新設  2020.01.19

色付き始めたナナカマド  2020.10.02

本屋解体  2020.07.02

内装解体工事開始  2020.06.30

突き当り道路の敷地  2020.05.19





■  建築日記 1
賃貸マンション派が戸建住宅に住むまで

■  建築日記 2
広い空き地が住宅地に変わり、30代の家族が住むまで

■  建築日記 3
築41年のブロック住宅の再生

■  建築日記 4
14坪の平屋建住宅の再生

■  建築日記 5
高台に建つ秋田杉の家

■  建築日記 6
桜の木が見える再生住宅

■  建築日記 7
暑寒別岳を望む住宅


■  建築日記 8
居間にカーテンのない住宅を建てる


2020.05.19
「突き当り道路の敷地」
  道路の突き当りに敷地があるので、隣宅と2軒だけで使う道路です。通り過ぎる人や車は無く、暮らすには最高の環境です。
 反対側の隣地は傾斜地で、落葉樹が生い茂り、住宅街ではあるが隣の視線がまったく気にならない快適な土地です。










2020.06.30
「内装解体工事開始」
 残しておく植栽を絞ります。













  2020.07.02
「本屋解体」











 土の中に残っている、コンクリートガラを探しながら整地します。






 
  2020.10.02
「色付き始めたナナカマド」
 敷地内と隣地にあるナナカマドが、色付き始めました。







 
2021.01.19
「電柱の新設」
 
解体した住宅の電気は、隣地を跨ぎ電線を引き込んでいたので、新たに電柱を建てて電線を引込む事にしました。









2021.03.09

「南側〜西側が開けた丘」
  夏に落葉樹に囲まれた敷地は、冬には木々の隙間から恵庭岳や藻岩山など遠くまで見渡せます。







2021.03.24
「着工」








2021.04.02
「布基礎打設」









2021.04.15
「ドウダンツツジの仮移植」









2021.04.21
「通路部分の箒引き仕上」
 





2021.05.15
「上棟」















2021.06.08
「車庫上のウレタン断熱」
 床下が車庫の場合、400mmのブローイング断熱を施行しても冷気が伝わるので、外気側にウレタン断熱を施行して、床材とウレタンの間には室内の熱気を流れる様に壁に孔を開けて通します。







2021.06.09
「鉄骨階段」
 鉄骨階段ササラと、フラットバー手摺が一体になっているので、現場で溶接を行います。













2021.06.22
「胴差し部分にウレタン断熱」
 胴差し部分は断熱材が入らないので、それを補う為と気密を確保する為にウレタンを吹き付けます。











「床下に木製BOX」
 配線を隠す為に、床下に配線BOXを作製します。







  2021.07.02
「石張り工事」
 厚さ10〜30mmの不均等の石英岩を張ります。



















 
2021.07.19
「薪ストーブ煙突工事」
 最高気温35℃の猛暑日に、屋根の上での工事です。





























  2021.08.20
「薪ストーブ設置工事」










 
2021.09.02
「竣工」




gallery-18


top page